場所は八幡の中央公民館第3和室。
時間は14:00から17:00でした。
日時、相手、場所のランダムに書かれた紙を受け取り、
各々で文章を構成して手話で伝えます。
「クリスマス」に「彼氏」と「待ち合わせ」しました
など。文章を作るのが難しいですが、それも練習です。
そして楽しい休憩タイムです。

エリさんの手作りシフォンケーキ!
ポテチにチップスター!
濡れせんべいに北海道のお土産!
と豪華客船タイタニックに乗っているような
ハウリッチな休憩時間になりました。
さて、休憩を挟みまして後半戦です。
3人一組のチームになり、
・健聴者 ・手話通訳士 ・聾者
になって同時通訳を試みます。
配られた紙には
「名前、年齢、出身地、趣味、家族構成」が書かれていて、
それを健聴者は声で手話通訳に伝えました。
聞いた内容を通訳が手話で表現して聾者に伝えます。
終わったあとは答え合わせ。
「織田信長、35歳、名古屋出身、サッカーが趣味」
など面白い回答もありましたがちゃんと伝わったでしょうか?
その後は指文字しりとり(4文字以上縛り)や
古今東西グーチョキパー手話などを行いました。
担当のエリさん、お疲れ様でした~。
※今回から担当からは料金を頂かないようにしました。
担当の負担を減らすためです。よろしくお願いいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿